
7月に入りましたね。
まだまだ梅雨ですね。
僕の心もやや雨模様で・・・


最近、やや停滞気味なのでしょうか?
なかなか、お見合いがうまくいかなくて・・・。

学歴や年収も平均くらいかそれ以上あるのに、
何故かお見合いがうまくいかない男性は、決してめずらしくありません。
「なんだか最近婚活で素敵な女性に会えるという楽しさよりも、
ストレスを感じてしまうなー」
なんて悩みを抱えていることありませんか?
自分にピッタリの女性は、そう簡単に見つからないものと分かっていても、
婚活が長引くと「本当に結婚できるのか?」など不安になってしまいますね。
仲人を10年もやっていると、「お見合いがうまくいかないな~」
なんて悩んでいる男性はすぐにわかります。
・お見合い申し込み件数が減る
・仲人から連絡してもレスポンスが悪い
・休日のお見合い可能日に他の予定を入れる
など、心当たりはありませんか?
お見合いがうまくいかなくて、活動量が減ってきた
「良縁の神様の男性会員様」へ
具体的なアドバイスさせていただいてる内容を盛り込み、
どうしたらうまくいくようになったのか、
解決策もご紹介していますので、是非参考になさってみてください。
目次
1.まずは「自分を知る」というとても難しい事からはじめてみよう
ノートなどに書き出してみると良いですね!
1-1身だしなみのチェック
ご自宅に全身が見える鏡はありますか?
全身をじっくり見て身だしなみ色々とチェックしてみよう
髪の毛が整っているか
・爪が伸びてないか
・ヒゲがきれいに剃れているか
・鼻毛出てないか
・太ってないか
1-2.ライフスタイルチェック
毎日の生活、忙しいと色々とめんどくさくな猫とありますね。
・運動はできているか
・部屋の片づけはできているか
・食事はコンビニの弁当ばかりになっていないか
・飲みに行く回数
・帰宅時間
・家族とのコミュニケーションはとれているか
1-3.好きな女性のタイプ
改めてじっくり考えてみよう
・やせ型
・華やか
・笑顔がやさしい
・性格がキツイ
・内向的
・真面目
・しっかり者
・お料理上手
・仕事熱心
「自分を知る」という事により、どんな女性と出会って結婚したいかなどの
イメージがついてきませんか?
こうして自分時間を作り自分を客観視できるようになると
活動もスムーズになり、うまくいくようになるのではないでしょうか。
それでは、うまくいく人いかない人を具体的にみていきましょう。
2.お見合いがうまくいかない人の共通点は
1,清潔感に欠ける身だしなみ
2.自分の話ばかりしている
3,服装に気を使わない
4.愚痴をこぼす
5,目を合わせてくれない
6,婚活活動経験を話題にする
7,暗いイメージで口角が下がっている
8,決断力がない
9,女性の気持ちを考えないで自分本位の行動
10,お金の話や自慢話をする
実はこの「うまくいかない人の共通点」は、
我が「良縁の神様」の女性会員様27歳~37歳にアンケートをとり
「この男性チョット嫌だわ」って思われるタイプをチェックしてもらい、
票数の多い順を書き出したものです。
意外と初歩的なことができてない男性が多いのですが、
うまくいかない男性は自覚がない方が多いので、
是非この機会にこのアンケート内容を、ご参考になさってみてくださいね。
では、うまくいく人のこと知りたいですね。
3.お見合いがうまくいく人には6つの共通点があった!
1無理のない希望条件
高望みせず価値観のあった女性とお見合いをすることが成功への近道
2清潔感のある事
身だしなみは大切
3周囲の人にとても丁寧
女性は、自分以外の人に対しても丁寧に接してほしいと常に思っています
4相手を思いやる心
相手の立場に立って思いやりの心を持っ人はとても人気があります
5人の悪口を言わない
人の欠点を見つける癖は辞めましょう! 婚活に限らず素敵な男性となります
6第三者の意見を取り入れ素直なところがある
プロの意見を取り入れ柔軟性がある事
お見合いがうまくいかない最大の理由
理由は一つ「女性への気遣いがない」
多くの成婚された男性を見て
「お相手への配慮」「やさしさ」ココが重要ポイント!!!!!!!!
さらに
お見合いうまくいったので、その後のデートも続かせたい
どうしたら良いですか?
4.【今すぐ使える】デートもうまくいかない方の為に
うまくいく3つのステップ教えます!!!!!
①女性の都合をしっかり理解した上で連絡を取り合う事
②デートの約束は男性から取り付け、お相手の好みを必ず聞き出す事
③清潔感のある爽やかな服装を準備しておく
まとめ
いかがでしたか?
婚活の山を登る途中は、逃げ出したいことや
一人思い悩んで苦しくなることもあるかもしれませんが、
どうか自分を信じて是非、頂上に登り景色をながめてください
私たちプロの仲人は、皆様が山を登るための杖となりますので、
どうぞ気楽に相談してくださいね。
でも、婚活山を登るのはあなたです。是非とも頑張ってください。